Art of Female Fighting近代の芸術家たち 芸術家たち | |
ギリシャ神話女闘美界における不朽の名作映画「アマゾネス(1974年・伊仏西)」(一般の批評では散々ですが)。ギリシャ神話にあるテセウス(ヘラクレスの冒険と混同されてるかも)のアマゾン国遠征をモチーフにしたものです。ギリシャ神話には女丈夫(表現が古いか)の物語が多数あることはよく知られています。 実はかなり以前からギリシャ神話には興味を持っていて、機会があれば調べてみようかと思っていました。ただギリシャ神話は各エピソードが見事に切れ目無く網の目状につながっていて全貌を把握することが不可能なため、かじりかけては挫折していました。今も大して状況は変わらないのですが、最近ウェブ上で「アタランテ」という人物名に接し、これも奇遇と思い少し触れてみることにします。 ご意見情報はこちらのフォームにてどうぞ。 | |
アタランテ | |
アタランテは求婚者に対して競走を迫り、求婚者が勝てば結婚を、負ければ死をを与えるという逸話で有名な女性です。結局アフロディテの入れ知恵で3個の黄金のりんごをばら撒いたメラニオンが競走に勝ちアタランテを射止めます。小学生時代に一度ぐらいはこの話に触れているのではないでしょうか。 アタランテはアルカディア国の王の娘で、王位継承問題のとばっちりで(あるいは女子だったことに失望し)生後すぐ山野に捨てられます。その後雌熊に育てられ「逞しい女性」になります。 逝去したベリアスはイオルコス(都市)国の王位の簒奪者です。ベリアス王は王位に就いた後、前王の息子イアソンから王位返還を要求されますが、イアソンに「黄金の羊の毛皮」を採ってくれば王位を返還するという逆提案をします。 ところでペレウスの出自ですが、彼はアイギナ国王の息子です。しかし王位継承の騒動を起こして出奔します。たぶん勇者としての放浪生活中、アルゴ探検隊に参加したのでしょう。 話を戻します。イアソンは見事目的を達成しますが、ベリアスは王位を返還しようとしません。そこでイアソンが探検の最中に出会った女性、有名な妻のメディアが登場します。妻メディアはベリアスを謀殺してしまいます。かくして「ベリアスの葬礼競技」が行われることになるのです。(ちなみにイアソン、メディアの以後の物語は全然違う方向へ向かいます。有名なギリシャ悲劇です。) アタランテとペレウスは「カリュドンの猪狩」にも登場します。アルテミスの怒りでカリュドンの野に放たれた大猪退治の物語で、アルゴ同様多数の英雄が参加します。ここで大した功績の無いペレウスに対し、アタランテはその大猪に止めをさす功績を挙げます。 | |
ペレウスは結婚の時も難を受けます。神々の意向で女神(妖精)テティスを嫁として受け入れますが、テティス本人はこれを拒み大蛇やライオンに変身して大立ち回りになります。ペレスはこれを辛くも捕らえ抑え続けて無事ゴールイン。 これほど女性と戦って苦労しているギリシャ神話の英雄はいないでしょう。 | |
#19,061 Hosting by www.femfight2006jp.com |